ブログ
給食・栄養相談日記
給食・栄養相談での日々の様子がここでわかります。
2025.3.5
ひなまつりメニュー
毎年3月3日の桃の節句は、子どもの健やかな成長を願う日本の伝統行事です。豊田市こども発達センターでは、3月3日(月)にひなまつりメニューを提供しました。
ちらし寿司は、先の見通しがよくなるれんこんや、黄身と白身で金銀の財宝を表す錦糸卵など、縁起の良い食材が彩りよく使われています。給食では、かんぴょう、人参、れんこん、干し椎茸を混ぜ込んだ酢飯の上に、錦糸卵、でんぶ、刻みのりを飾りました。
ちらし寿司をぱくぱくと美味しそうに食べている子や、錦糸卵や刻みのりなど好きな具材を見つけて食べる子の姿が見られました。
花型豆腐ハンバーグは今回初めて提供しました。お花!と言って食べる子やハンバーグにかかったあんを気に入っている子もいました。
この1年で食べ慣れていない食材でも、一口は食べてみようと頑張る姿が増え、みんなの成長を感じることができて嬉しいです。
写真はかみかみ後期食です。
☆給食のメニュー☆
主食:ちらし寿司
主菜:花型豆腐ハンバーグ
付け合わせ:ツナブロッコリー
汁物:すまし汁(手まり麩 三つ葉)
デザート:ひなまつりゼリー
牛乳