なのはな

日記

もっと見る

なのはなについて

なのはなには難聴児への療育を行う「なのはなグループ」と言葉と対人関係の発達 がゆっくりなお子さまへの療育を行う「ちょうちょ・とんぼグループ」がありま す。

「なのはなグループ」では、赤ちゃんの時から補聴器を付けて耳で聞く練習を したり、手話や身振りを使って楽しくやり取りをしたりすることで、日常生活に あった言葉をお子さんが身につけられるように手助けします。

「ちょうちょ・とんぼグループ」では、毎日保護者と一緒に通うことで、お子さん が家族と触れ合い、いろいろな人と上手にかかわることができるように手助けしま す。また、お子さんが一人でご飯を食べたり、服を着替えたり、トイレに行ったり できるように練習していきます。

なのはなでは、言葉や人とかかわる力などを伸ばしていくために、家庭でどのよう にお子さんとかかわればいいか御家族とともに考え、歩みたいと思います。

●なのはなグループ(難聴児・家族通園)
TEL.0565-32-8983 / FAX.0565-32-8902

●ちょうちょ・とんぼグループ(発達障がい児・家族通園)
TEL.0565-32-8986 / FAX.0565-32-8902

こども発達センター

なのはなグループ(難聴児・家族通園)

対象 0歳から就学前の難聴児
定員 10名
職員 施設長
主任
言語聴覚士
支援員
運転手
目標 ●お子さんの聴力の状況を常に把握し、適切な補聴器調整を行います。
●お子さんに応じた補助手段(手話・身振り等)を用いてコミュニケーションを図り、日常生活に即した言葉の発達を促します。
●日常生活に即した活動を行い、家庭や地域のこども園・保育園・幼稚園においても適切なコミュニケーション環境が整えられるように支援します。
●食事、排泄、着脱等、お子さんが自分でできることを増やします。
療育 【個別療育について】
週に1回行います。
聴力検査と補聴器の調整をします。
聞こえと言葉の個別訓練をします。
家庭で簡単にできる課題について助言します。 保護者の方と話し合いをします。

【集団療育について】
主活動は集団で行います。
小集団での遊びを楽しみながら、言葉や音を聞き取ったり、発信したりする力を育てます。 他の園児との触れ合いを通じて、情緒や社会性を育てます。

※個別療育以外でも、随時、相談に応じています。発達について、子育てについて、進路について、制度や福祉サービスについて、何でも相談してください。
進路 ※なのはなと地域のこども園等との並行通園が行えます

●ろう学校
●地域のこども園・保育園・幼稚園
●地域の小学校・難聴学級

なのはなグループでできること

●のぞみ診療所の耳鼻咽喉科医師と協力して次のことができます。

ABR(聴性脳幹反応)をはじめとした各種聴力検査
身体障がい者手帳取得についての相談支援
補聴器をはじめとした補装具の意見書作成
補聴器調整と装用についての支援
なのはなグループ卒園後の言語聴覚療法・聴力検査等のフォロー

こども発達センター

●こども園・保育園・幼稚園の先生方と連携して、園において適切なコミュニケーション環境が整えられるようコーディネートしています。

言葉は、子ども同士の触れ合いの中で生まれ、育っていきます。また、言葉は、実際の体験を通じて豊かなものになっていきます。この考えに基づき、なのはなグループでは、お子さんの状態に応じて、可能な限り、地域のこども園・保育園・幼稚園との並行通園を行っています。

こども発達センター

【耳の聞こえに関する相談】

なのはな組では、随時、乳幼児の「耳のきこえ」に関する心配ごと相談を行っています。必要に応じ、のぞみ診療所耳鼻咽喉科において聴力検査等を実施しています。検査は赤ちゃんからできます。お電話、ファックスでお気軽にご連絡ください。

月曜~金曜日 9:00~17:00
TEL 0565-32-8983 FAX 0565-32-8902

ちょうちょ・とんぼグループ(発達障がい児・家族通園)

対象 2歳児・3歳児
定員 20名
職員 施設長
主 任
支援員
運転手
目標 ●毎日、親子で通うことにより、規則正しい生活のリズムを形成します。
●親子の触れ合い遊びを通じて、親子の絆を強くしていきます。
●様々な活動を通して、子どもの興味、関心を広げていきます。
●日常生活に即した活動を行い、家庭においてもお子さんにあった親子
の関わりができるように支援します。
●食事、排泄、着脱等、お子さんが自分でできることを増やします。
療育 【個別療育について】
毎週水曜日に行います。
各クラス2組の家族が登園し、個々のお子さんの発達に合った活動をします。
年間8回の個別療育日があります。

【集団療育について】
月、火、木、金曜日は、集団療育です。
製作、ふれあい遊び、外遊び、プールなど様々な活動を親子で楽しみます。

※個別療育以外でも、随時、相談に応じています。発達について、子育てについて、進路について、制度や福祉サービスについて、何でも相談してください。
進路 ●ひまわり
●地域のこども園・保育園・幼稚園

ちょうちょ・とんぼグループ日課表

8:30 通園バス又は自家用車
10:00 登園・身辺処理・散歩
10:30 朝の会
主活動(集団療育)
12:00 給食準備・給食
13:00 自由遊び(水曜日は降園)
個別家族支援(水曜日)
14:00 おやつ・降園の準備
14:15 帰りの会・降園
14:30 通園バス又は自家用車

令和5年度 アンケート