第二ひまわり
- TOP
- 障がい者総合支援センター
- 第二ひまわり
日記
第二ひまわりについて
重度の知的障がいのある方が、安定した生活を送れるよう、
一人ひとりと向き合い、寄り添いながら、
その人らしく充実した生活ができるように支援しています。
●TEL.0565-31-3370 / FAX.0565-31-3391

| 開設年月日 | 昭和57年4月1日 |
|---|---|
| 対象 | 満18歳以上で知的障がいのある方。 |
| 所在地 | 〒471-0065 豊田市平芝町5丁目13番地 |
| 定員 | 70名 |
| 職員 | 施設長 主任 サービス管理責任者 支援員 管理栄養士 看護師(兼務) 医師(嘱託) 運転手 |
活動内容
| ウォーキング |
|
|---|---|
| プール |
|
| スポーツ |
|
| 作業 |
創作活動として、紙すき、スウェーデン刺繍、さをり織りを行っています。 |
| リズム | ピアノ演奏に合わせて、季節の歌などを歌ったり、リズムに乗って楽しみます。 |
| 踊り |
|
| クラス活動 |
|
| サークル |
|
| 会食会 |
|
| 環境美化 |
|
| ひまわりバンド |
|
年間行事
| 4月 | 歓迎会 |
|---|---|
| 8月 | なつまつり |
| 10月 | バスハイク |
| 12月 | クリスマスコンサート |
| 1月 | 新成人お祝いの会 |
| 2月 | 音楽を楽しむ会 |
| 3月 | むすびの会 |
日課表
| 9:00 | 送迎バス |
|---|---|
| 10:00 | ・着替え・朝の会 ・ウォーキング ・踊り(月曜) ・リズム(水曜) ・スポーツ(木曜) |
| 12:00 | 昼 食 |
| 歯磨き・休息・自由時間 | |
| 13:00 | 作業・プール(夏季) |
| 清掃 | |
| 15:00 | 着替え |
| 16:00 | 帰りの会 |
| 送迎バス |
※午前はウォーキング、午後は作業が中心ですが、踊り、スポーツ、ドライブ、リズム、環境美化、サークル、クラス活動、夏季はプールが入ります。













