ブログ
給食・栄養相談日記
給食・栄養相談での日々の様子がここでわかります。
2025.10.8
十五夜メニュー
10月6日は“十五夜(中秋の名月)”でした。
十五夜は旧暦の8月15日を指すため、毎年、日が変わります。十五夜にはお月見団子やすすき、秋の収穫物をお供えし、作物の収穫に感謝し、次の年の豊作を願います。
豊田市こども発達センターでは、季節のメニューとしてさつまいもご飯と十五夜デザートを提供しました。
さつまいもご飯は黄色い月に見立てたさつまいもをご飯と一緒に炊いています。子ども達はいつもと違うご飯に少し戸惑いながらも一口食べ、美味しかったのか食べ進める子の姿も見られました。
十五夜デザートはかわいいパッケージで子ども達に“お月見”を知ってもらえると嬉しいなと思い、提供しました。
給食では行事食や季節のメニュー・食材を提供しています。子どもたちが日本の食文化や季節の移り変わりを経験し、食に興味を持つきっかけにしてほしいと思います。
写真はかみかみ後期食です。
☆今日のメニュー☆
主食:さつまいもご飯
主菜:鶏肉のあけぼの焼き
付け合せ:ほうれん草
副菜:大根と生揚げの煮物
汁物:味噌汁(しめじ わかめ)
デザート:十五夜デザート
牛乳
                
                